ハマる

ワン。

Surprised Mark
Surprised Mark

ハマるあきた

ハマるあきた

観光に、グルメに、お土産に。

まだ秋田へ行ったことのない人も

思わず、行きたくなる!

意外に知られてない秋田の魅力をご紹介!

cloud, clouds shape
cloud, clouds shape

体験

ハマる

ほかではなかなか体験できない、

ORCオススメの秋田体験スポットをご紹介。

Surprised Mark
Highlight Underline Brush
Surprised Mark

サウナ体験!

思わずハマる!

Black and White Scroll-like Line Banner with Rolled up Edges and Striped Shadow Details

本場フィンランドの

タザワコサウナ

水深423.4mと日本一の深さを誇る田沢湖で、フィンランド式湖畔サウナを楽しめる

話題のスポット。

秋田とフィンランドは「気象条件」をはじめ、「雪の中の生活」「森林資源を活用した生活」など文化的条件が似ていることに着想を得たオーナーが立ち上げました。予約制の完全プライベート空間なので、自由にサウナ浴を楽しめます。

※日本最大級のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」において、営業開始わずか3カ月で、秋田県ランキング1位(124施設中)に輝きました!

White Cloud Weather

フィンランドさながらの

サウナ体験をぜひ。

テントサウナ「MORZH(モルジュ)

MAX120度の温度にまで達する

凄まじい性能で、

世界中にファンを増やしています。

本場の

テントサウナ

本場の

テントサウナ

Decorative Rounded Curve Line
White Cloud Weather

日本百景の

田沢湖が

水風呂です。

日本一深い水風呂まで

駆け抜ける

田沢湖は日本一の深さを誇り、日本百景にも選ばれている景勝地。幻想的な瑠璃色の透き通る湖面が美しく、湖には珍しい白浜の砂粒は素足でも気持ち良いです。

Decorative Rounded Curve Line
Clouds

自然の風で、

ととのう。

東風(だし)は当地名物の局地風。

県内最古の民謡に「吹けや生保内東風 七日も

八日も吹けば宝風」とも記されています。

海と違い、潮風ではないので

肌がベタつかないのも魅力です。

宝風に身を包まれて

外気浴

White Cloud Weather

教えてくれたのは、

教えてくれたのは、

タザワコサウナ企画・運営

サウナのおにいさん

田沢湖は日本一深い湖です。

テントサウナで火照った身体を、水風呂の代わりに田沢​湖にドボン。自然の音を聴きながらクールダウンしま​す。大自然と一体となる感覚は唯一無二の体験です。

サウナ好きな皆様も初心者の皆様も、秋田県にお越しの​際は是非お立ち寄りください。

お問い合わせ/

タザワコサウナ

URL/

Instagram/

Surprised Mark
Highlight Underline Brush
Surprised Mark

マタギ体験!

きっとハマる!

Black and White Scroll-like Line Banner with Rolled up Edges and Striped Shadow Details

森吉山麓ゲストハウス

ORIYAMAKEの体験プログラム

花の百名山・森吉山の麓、北秋田市の根森田集落にあるゲストハウス。

築70年の古民家を改装した宿で、マタギ文化を色濃く残しています。宿の近くには秋田最後の秘境と呼ばれる太平湖・小又峡や奥森吉・桃洞渓谷などがあります。

1日1組限定、2泊3日からの受付。

大人も対象となるプログラム「森吉山こども自然塾」も申し込み可能です。

マタギ体験や四季折々に様々なアクティビティがあり、春には山菜採り、夏には渓谷トレッキングなどのウォーターアクティビティ、秋にはキノコ狩り、冬には「かんじき」を履いて

スノートレッキング体験などができます。

Clouds

野兎の

わな猟

野兎の

わな猟

ドキドキの括り罠に

チャレンジしよう。

マタギの冬期間の狩猟対象は主に野兎でした(熊は冬眠してしまうため)。ここでは括り罠での捕獲にチャレンジします。

Decorative Rounded Curve Line
cloud, clouds shape

かんじき

スノー

トレッキング

秋田ならではの

かんじき体験!

雪国で生活する人たちには欠かせない「かんじき」。体重を分散させることで、足が沈むことなく雪の上を歩くことができます。

Decorative Rounded Curve Line
cloud, clouds shape

ふわふわ

バター餅づくり

北秋田名物のバター餅を手作りしよう!

臼でつきたてのお餅は絶品。

古くはマタギが山に持参して

食べていたとも言われています。

秋田名物「バター餅」

を召し上がれ!

Decorative Rounded Curve Line
White Cloud Weather

山の中の、山の恵で、

パワー満点!

かつては肉だけでなく毛皮、熊の胆嚢、骨、血液、脂肪などが余すことなく食料や薬として利用されていましたが、

まずは肉からチャレンジ!

ジビエBBQ

(熊肉or鹿肉)

White Cloud Weather

教えてくれたのは、

教えてくれたのは、

山の案内人

織山英行

(おりやま ひでゆき)さん

秋田発祥のマタギ文化は人と自然との関わりについて​多くのことを伝承してきました。マタギとは「人と自​然との間をまたぎながら活動するもののこと」です。​日常の世界、人間中心の世界から離れて、マタギの世​界観を覗いてみませんか?

お問い合わせ/

森吉山麓ゲストハウスORIYAMAKE

URL/

Surprised Mark

あきた

あきた

cloud, clouds shape
cloud, clouds shape

ハマる

グルメ

「きりたんぽ」や「いぶりがっこ」だけじゃない。

秋田オススメのグルメをご紹介。

あきた

あきた

Surprised Mark
Highlight Underline Brush
Surprised Mark

熱々料理!

きっとハマる!

Black and White Scroll-like Line Banner with Rolled up Edges and Striped Shadow Details

「目で、耳で、舌で楽しむ男鹿の名物」

新鮮魚介の石焼料理

その昔、男鹿の荒磯で木舟を操る漁師たちは、獲った魚や海藻、ネギなどを水を張った桶に入れ、​そこに船内の火鉢の炭火で真っ赤になるまで熱した小石を次々に放り込んで一気に煮込み、味噌を​加えて調味したものを昼食として食べていたそうです。

粗野で奔放な調理法ながら、新鮮な魚介類のダシがきいた格別な味わいの漁師料理を、観光客の方​にも味わっていただこうと、昭和38年頃に男鹿温泉郷で団体客向けのお座敷料理として考案、提​供をはじめたものが、男鹿の名物料理として定着しています。

音と湯気をあげて瞬時に沸き上がる豪快な演出を目の前で楽しんでいただき、男鹿に来たお客様に​もっと歓んでもらいたいという男鹿人のおもてなしの心が生んだ

「目で、耳で、舌で楽しむ男鹿の名物料理」です。

White Cloud Weather

生の魚介だからこそできる

「石焼料理」の旨み!

新鮮な男鹿の

「生の魚介」

Decorative Rounded Curve Line

石焼料理の調理技法としての大きな特徴は、

この「生の魚介を急速に加熱する」点にあります。

すでに火の通った(下茹でした)魚介を使っては

本来の石焼料理の味わいは生まれませんし、

単にできあがった味噌汁を石で

再加熱してる訳でもありません。

White Cloud Weather

約7千万年前の地層から

生み出された石が料理を

おいしくする。

石焼料理の調理法に欠かせない「金石(かないし)」は、正式名称を溶結凝灰岩という高温の火山灰や火山礫が堆積して固まったものです。男鹿北部にある約7千万年前の地層より海中に崩れ落ち、長い年月をかけて丸く磨かれた金石は量が乏しく、いまではとても貴重な資源となっています。

男鹿特有の

「金石」

Highlight Underline Brush

石焼料理が食べられる

おすすめのお店はこちら。

White Cloud Weather

石焼料理を教えてくれたのは、

石焼料理を教えてくれたのは、

男鹿市観光課

加藤さん

海鮮が豊富なエリアは全国にたくさんありますが、

秋田も負けてませんよ。

ぜひ豪快な熱々石焼料理を食べにきてください!

秋田県男鹿半島の観光情報サイト

<男鹿なび>

Surprised Mark
Highlight Underline Brush

発酵スイーツ!

Surprised Mark

きっとハマる!

Black and White Scroll-like Line Banner with Rolled up Edges and Striped Shadow Details

発酵の国「秋田」自慢の

発酵スイーツを召し上がれ!

発酵食は、身体を温めたり、腸内環境を整えたり、色々と身体に良い食べ物ですが、

秋田県は、寒さや、水、お米どころという部分から、昔から「発酵食文化」が栄えた土地になっています。そんな「発酵食」の中には、スイーツだってあるんです。

ここでは、秋田ならでは、発酵スイーツを販売されているお店をご紹介いたします。

あめこうじの

優しい発酵スイーツ

White Cloud Weather

「あめこうじ」

とは?

「あめこうじ」は

秋田弁の「あめぇ(甘い)こうじ」から

命名された秋田県が開発したプレミアム糀。

秋田の吟醸酒をつくる麹菌株から誕生した「あめこうじ」は

より白く、より甘くよりすっきりした味を目指し、研究開発されました。

米粉と糀のチーズケーキ

米粉と糀(コウジ)でつくったチーズケーキ。

ボトムは米粉を固めたもの。

フィリングは米粉と北海道産クリームチーズで。

糀を発酵させてつくったシロップと

きび砂糖の優しい甘さが、人気です。

雪国ぷりん

秋田オリジナル麴「あめこうじ」を100%使用。

あめこうじの「より白く、より甘く、

後味すっきり」の特性を活かした

なめらかな舌触り、

砂糖不使用のとろけるプリンです。

Surprise Line Doodle

発酵あずき

小豆は、食物繊維やタンパク質、ビタミンB群、鉄やカリウム等のミネラル、サポニンやポリフェノール​など、栄養素をバランスよく含んでいます。しかし、一般的なあんの製法では多くの栄養が煮汁に溶け​出し捨てられてしまいます。やをらは煮汁も皮も一切捨てない独自製法で、栄養をまるごと閉じ込めま​した。

材料は、あめこうじと小豆、少量の食塩のみ。糀の「酵素」の働きで、砂糖不使用の甘い発酵あずきと​なりました。腸活、​健康維持を美味しくお手伝いできる一品です。


<ホームページ>

<Instagram>

Click Vector Icon in Modern Design Style for Web Site and Mobile App
Instagram Icon

醤油の香ばしさがふわりと

広がる口どけ食感のマカロン

仙北市角館の味噌醤油醸造元「安藤醸造」 の醤油を使ったマカロン。口に入れた瞬間、ふわりと溶けて醤油の香ばしさが広がります。醤油のほんのりとしたしょっぱさと優しい甘さが絶妙にマッチ。

<安藤醸造様ホームページ>

<お菓子のくらたホームページ>

醤油マカロン

その他、発酵スイーツ以外にも発酵食を網羅している

こちらのサイトも

ぜひご覧ください。

Banner Frame Icon

あきた

あきた

cloud, clouds shape

お酒

cloud, clouds shape

ハマる

全国に、日本酒は数あれど、

お米も、水も、気候も揃う秋田の日本酒は最高です。

あきた

あきた

Black and White Scroll-like Line Banner with Rolled up Edges and Striped Shadow Details

古くからの米どころと、水と、寒さが、

美味しい日本酒のひみつ。

秋田県の蔵のうち、3分の2が創業百年を超える歴史を持っています。古くから米どころであり、おいしい水に恵まれたことが秋田の酒造りを盛んにしてきました。実は寒いことも重要。冬の寒さを利用し、ゆっくりと発酵させていく環境が、おいしい酒造りには欠かせない要素なのです。

White Cloud Weather

オリジナルの

酒米「秋田酒こまち」

も開発してしまうほどの日本酒王国。

米の秋田は、酒の国と

言われる所以。

「米の秋田は酒のくに」のキャッチフレーズのとおり、秋田県は気候的にも米作に適した地域で、良質な穀倉庫として全国的に有名です。

「あきたこまち」は飯米として有名ですが、酒造りに適した米、酒造好適米(酒米)も「美山錦」「吟の精」が県内で広く栽培されてきました。

Decorative Rounded Curve Line
White Cloud Weather

日本酒ほど

水を厳しく選ぶ酒は

ありません。

銘醸地 秋田は

清冽な名水の産地

県内各地に名水とよばれる場所は数多くありますが、代表的なひとつが湯沢市の「力水」であり、これは湯沢城址古館山の麓に湧き、適度なミネラルを含み、飲むと力が出るという評判の名水です。一帯は湯沢城主・佐竹南家の屋敷跡で、湧き水は御膳水として明治25年頃まで茶の湯や料理などに使われておりましたが、現在は一般開放され、水を汲みに訪れる人々が絶えない名所となっています。

Decorative Rounded Curve Line
White Cloud Weather

冬の寒さが、

日本酒を

最高においしくする。

寒冷な気候を

利用した酒造り

秋田の酒造りは11月頃、冬の到来とともに始められ、やがて12月から2月にかけての最も寒い時期が最盛期となります。降雪により空気は清浄化され、雪に埋もれた酒蔵は酒造りに好適な室温が大きな変化もなく保持され、この環境のもとで清酒の醪(もろみ)は低温長期の醗酵経過をたどり、きめ細かな秋田の酒ができあがるのです。

Highlight Underline Brush

美味しい日本酒の酒蔵は、

県内に、34蔵あります。​

秋田の美味しいお酒が買える、飲めるお店はコチラから。

秋田県酒造協同組合

Surprised Mark
Highlight Underline Brush
Surprised Mark

秋田の魅力を、ORC客室乗務員がご紹介!

Speech Bubble

秋田に、仕事(ホントです)

として、行ってきました!

秋田に、仕事(ホントです)

として、行ってきました!

Using Smartphone

<HAND MADE MAP MOVIE>

※画像はイメージです。

White Cloud Weather

秋田を全力取材して、完成した

CA HAND MADE MAPは、

3月末より機内にて配布予定!

お楽しみに!

Arrow